カウンセリングご希望の方
当機関について
個人・家族向け
企業・地域社会向け
予約からの流れと料金
スタッフ紹介
専門家向けワークショップ
認知療法・認知行動療法とは
ストレスマネージメントとは
教育研究活動
アクセス
スキーマ療法セラピスト養成プログラム

プログラムのご紹介(企業・地域向け)

洗足ストレスコーピング・サポートオフィスでは,企業等職場における従業員および組織 を対象に,心理学に基づく以下のプログラムを提供いたします。

各種セミナー,教育プログラム

職場のストレスマネジメント,メンタルヘルス活動においては,従業員への教育活動が不 可欠です。問題を抱える人への個別の援助も重要ですが,ストレス問題の発生や再発の防止の ため,またメンタルヘルスの低下した従業員への適切な対応のためには,ストレスやその対処 法,およびストレス問題の解決に向けてのコミュニケーション法について,従業員自身にその 知識を習得していただくことが必要です。とくに中間管理職を中心とする職場のリーダーであ る方々は,ご自身のストレスも高く,さらに部下のメンタル面のサポートを業務として実践し なければならないという厳しい立場に置かれています。洗足ストレスコーピング・サポートオ フィスの専門スタッフは,ストレス科学の専門家であると同時に,企業におけるメンタルヘル ス活動に関する知識と経験を有しており,数多くのセミナーの講師としての実績も有しており ます。以下に,セミナーのご提案を示しますが,その他のご要望にもご対応いたしますので, お気軽にお問合せください。

各種セミナーのご紹介
~初心者向け基礎研修~

TYPE-A セルフ・ストレスマネジメント研修(3時間~半日):全従業員対象
   ◇ ストレスとメンタルヘルスについてのレクチャー
   ◇ 問題解決法についての理論とワーク
   ◇ リラクセーション法の体験学習
   ◇ コミュニケーション,サポートネットワークについてのワーク
TYPE-B 職場のストレスマネジメント研修(3時間~1日):管理職,職場のリーダー対象
   ◇ 管理者の職務としての職場のストレスマネジメントについてのレクチャー
   ◇ メンタルヘルスについての基礎知識(ストレス症状,うつと不安の症状など)
   ◇ 部下サポートの具体的方法=問題解決法
   ◇ 部下サポートのためのコミュニケーション法
   ◇ 部下サポートのためのネットワーキング

※新入社員を含む一般職は,上記Aの研修だけで,まずは十分です。管理職は,まずAを受講後 ,Bに進むほうが効果的です。なぜなら,自分のストレスを上手にマネジメントできる人でない と,部下など他者をサポートすることはできないからです。

~実践研修:基礎研修経験者に受講していただくもの~

TYPE-C セルフ・ストレスマネジメント実践研修(3時間~半日)
   ◇ 上記基礎研修Aの全項目,あるいは項目を選択して(これはニーズと時間によ
     ります),より実践的なワークを実施したり,ディスカッションを実施したり
     します。たとえば問題決法であれば,さらに詳細で実践的なワークシートに記
     入し,課題を立て,発表会を行ったり,グループでメンバーに共通する問題を
     定義し,解決に向けてのディスカッションを行ったりします。リラクセーショ
     ン法であれば,自律訓練法などより高度な方法について,時間をかけて習得し
     ていただきます。
   ◇ 研修で習得したこと,考えたこと感じたことなどを,メンバーで共有し,さら
     に今後のために具体的なプランを立てる作業を実施し,研修の効果の定着を図
     ります。
TYPE-D 職場のストレスマネジメント実践研修(3時間~1日):管理職,職場のリーダー対象
   ◇ 上記基礎研修Bの全項目,あるいは項目を選択して(これはニーズと時間によ
     ります),より実践的なワークを実施したり,ディスカッションを実施したり
     します。たとえば以下のようなプログラムが効果的です。
   ◇ 講師が提示する職場の事例について,ディスカッションを交えて詳しく検討する。
   ◇ 共通の問題を抱えるメンバー同士でグループになり,問題解決のための話し合
     いを行い,最後,発表会と全体討論を実施する。
   ◇ 部下のタイプを見分け,さまざまなタイプの部下と適切にコミュニケーション
     を取るための実践的コミュニケーション練習を実施する。

~その他~

TYPE-E テスト結果解説付きストレスマネジメント研修:全従業員対象
   ◇ 事前にストレステストなどのテストを実施し,その結果についてフィードバッ
     クしながら,自らのストレスマネジメントについて検討し,役立つスキルを身
     につけるための研修です。内容は上記Aとほぼ同様。
TYPE-F フォローアップ研修:テスト解説付きストレスマネジメント研修の3ヵ月後
   ◇ テスト後の結果解説付き研修(上記E)において,ストレスマネジメントにつ
     いての自分の課題と計画をあらかじめ立てていただき,3ヵ月後にそのフォロ
     ーアップを兼ねた応用的研修を受けていただき,さらに長期的かつ実践的な計
     画を立てていただきます。「テスト」→「解説付き基礎研修」→「課題設定と
     計画」→「セルフフィードバック」→「応用的研修」→「さらなる課題設定と
     計画」というプロセスを経ることにより,ストレスマネジメント対策の大幅な
     効果が見込めます。また,フォローアップ研修の後,再度テストを実施して,
     一連のプロセスの効果を検証できます。またテストを実施することにより,ハ
     イリスク者を発見し,早期援助することが可能になります。

※上記テスト付き研修(F)以外でも,予めフォローアップ研修を組み込んでプランニングをしておくと,Fと 同様に,「課題設定と計画」→「セルフフィードバック」→「応用的研修」→「さらなる課題設定と計画」とい うプロセスを経ることができるので,研修効果をさらに高めることができます。

TYPE-G 個別カウンセリング付き職場ストレスマネジメント研修:全従業員対象
   ◇ 上記A,C,E,Fの研修後に,任意の希望者に対して,講師(すなわちカウ
     ンセラー・コンサルタント)が個別カウンセリング相談を受ける,というもの
     です。事前に趣旨をアナウンスして相談希望者を募る場合と,研修後,相談希
     望者を募る場合との,2つのやり方があります。
TYPE-H 個別コンサルテーション付き職場のストレスマネジメント研修:
                           管理職,職場のリーダー対象
   ◇ 上記B,Dの研修後に,任意の希望者(部下や職場マネジメントに問題を抱え
     る管理職の方)に対して,講師(すなわちカウンセラー・コンサルタント)が
     ,個別コンサルテーション相談を受ける,というものです。事前に趣旨をアナ
     ウンスして相談希望者を募る場合と,研修後,相談希望者を募る場合との,2
     つのやり方があります。

テスト実施とそのフィードバック

従業員個人のストレスの現状を把握するための各種心理テストを実施し,結果をフィードバックいたします。 また部門や職位などの集合データを出し,組織の特徴などを分析いたします。なお心理テストにはさまざまな 種類のものがあり,どのような特性を測定したいのかによって,用いるテストの種類や内容も変わってきます 。洗足ストレスコーピングの専門スタッフは,心理学の専門家集団ですので,心理テストの実施法,結果分析 法についての豊富な知識と経験を有しております。また複数の心理学者と提携し,共同研究を進めております 。テストに関する詳しい内容については,洗足ストレスコーピングまでお気軽にお問合せください。

従業員に対するカウンセリング

従業員がストレスに関する問題を抱え,それが解決されないことにより業務上のパフォーマンスに支障をきた すことがあります。企業が従業員のストレスマネジメントを支援したい場合,職場内にカウンセラーを常駐さ せることもあれば,職場外の専門機関に委託することもあります。またカウンセリングの費用を企業が一部, あるいは全額負担する企業もあれば,紹介をするにとどめ,費用は本人に負担させる企業もあります。いずれ にせよ,個々の企業の実情と従業員のニーズに合わせて,どのようなやり方を取るか決めていくことが肝心で す。従業員に対するカウンセリングプログラムの導入をご検討されているのであれば,洗足ストレスコーピン グまでお気軽にお問合せください。

管理職,人事労務部門,産業保健部門に対するコンサルテーション

「職場ストレスが原因でうつ病になり,休職していた社員が復職することになったが,どのように対応すれば よいかわからない」「コミュニケーションをとりづらい部下がおり,対応に困っている」「セクハラ事件が起 こり,被害者となった社員のケアをすることになったが,具体的方法を知りたい」といった,デリケートな心 理的対応が求められる事態が,企業において増えているようです。社内だけで対応できる場合もあれば,社外 の専門家が適切に関与することで問題解決が促進されたり,問題の拡大を未然に防いだりすることができる場 合もあります。対応に苦慮している心理的問題が社内にあったり,管理職や産業保健スタッフに特化したコン サルテーション・プログラムを必要とされている場合は,まず状況をヒアリングさせていただき,その後,我 々がサポートできるかどうかを含め,個々にご対応させていただきます。

パッケージプログラムのご案内

アセスメントから,プランニング,導入,効果検証まで・・・「社内にメンタルヘルスのプログラムを導入し たいが,具体的に何をどうすればよいのかわからない」という企業には,話を聞かせていただいた上で,上記 セミナー,テスト,カウンセリングプログラム,コンサルテーションプログラムなどを,パッケージ化してご 提案いたします。ストレスマネジメント支援,メンタルヘルス対策は,きちんとしたアセスメントをした上で ,計画を立て,実施中,実施後に効果検証することが必要です。洗足ストレスコーピングは,このようなプロ セスを総合的に支援いたします。
★洗足ストレスコーピング・サポートオフィスでは,地域コミュニティを対象に,心理学に基づくプログラム を順次開発し,提供する予定です。プログラムが出来次第,順次公開いたします。

Copyright (C) 洗足ストレスコーピング・サポートオフィス, All Rights Reserved.